
174:
短距離追込😨(中京なら…
マイル追込😰
中距離追込😱
長距離追込😥
独壇場だった長距離で他脚質にバンバンテコ入れ入ってしまったのが…
現状でもまだ十分やれるけどわざわざ追込使わんでもなんぼでも勝ち筋あるから栄枯必衰観は否めず
マイル追込😰
中距離追込😱
長距離追込😥
独壇場だった長距離で他脚質にバンバンテコ入れ入ってしまったのが…
現状でもまだ十分やれるけどわざわざ追込使わんでもなんぼでも勝ち筋あるから栄枯必衰観は否めず
175:
追い込みは1回強化しちゃうと止まらなくなるのが容易に想像付くからしょうがない
178:
グラマス期はタイシンが出ずっぱりだったから追込ゲーだったんじゃないか?
179:
何故かタイシンをやたら叩いてる人いたけどタイシンガチで強かったの1回ぐらいだけどな…
本気で暴れてたら🌰みたいにTwitterで毎日トレンド入るし
本気で暴れてたら🌰みたいにTwitterで毎日トレンド入るし
180:
>>179
加速のなかった昔は兎も角ここ一年くらいだとむしろまともにやれる追込がタイシンくらいしかないという方が適切かも分からないしね…
CBも器用貧乏でここならむちゃくちゃ強い!ってコースはないし
加速のなかった昔は兎も角ここ一年くらいだとむしろまともにやれる追込がタイシンくらいしかないという方が適切かも分からないしね…
CBも器用貧乏でここならむちゃくちゃ強い!ってコースはないし
181:
かつての追いはただのタイシンゲー(ハゲゲー)だっただけで追い込みゲーでは断じて無い
あとはみんな何も分からん初回タウラスのゴルシとせいぜい長距離が一気だけで勝ててた時くらいだな
あとはみんな何も分からん初回タウラスのゴルシとせいぜい長距離が一気だけで勝ててた時くらいだな
182:
次のチャンミの有馬記念は差しと追い込みが優勢ぐらいにはなってる感じ
逃げもやれるけどね
ローレルがやべーんだわ
凱旋門ゴルシも有馬は強い
逃げもやれるけどね
ローレルがやべーんだわ
凱旋門ゴルシも有馬は強い
184:
俺はチャンミは大体前と後ろで脚質バラけさせるけど
去年の有馬から今年の春天・安田記念・凱旋門賞
1着獲った決勝も予選勝率が1番高かったのも全部追込みだったな
去年の有馬から今年の春天・安田記念・凱旋門賞
1着獲った決勝も予選勝率が1番高かったのも全部追込みだったな
185:
間違えた
去年の有馬は大逃げパーマーだったから訂正
去年の有馬は大逃げパーマーだったから訂正
参照元:https://tarte.2ch.sc/test/read.cgi/gamesm/1699534893/
コメント
コメント一覧 (7)
先行差しなんて順位条件のせいで強い環境でも安定しないからどうしても先行差しの時代とは呼べない
現状は色んな勝ち筋はあるけど追込が厳しいわけでもないしな
akb83
が
しました
順位条件のない最速加速というだけでタイシンは猛威を振るったし差しは下位積んだ追込改造を推奨された
今でこそ効果量が少ないとは言われるけど中盤上がっても不発リスクがないばかりか好位置からの加速で勝ちを狙える事には変わりない
クドクド条件付けされた加速が増えていくのを見るに逃げと並んで初期のエアプ調整の賜物だと思う
akb83
が
しました
先行差しはなんだかんだで地道にやってきた新規スキル実装がぼちぼち効いてきた感じ。それに対して直近の新スキルは逃げで粘り腰、追込で切れ味だからなぁ
akb83
が
しました
スキルが実装されたクラマではシナリオイベントが発生しないから取れなかったし、未だにスキルが全然増えないから取るスキルが全然ない
大逃げパーマー作ろうと思ったけど全然とるスキルないわ
お先に失礼とか大逃げと競り合うとか死亡確定だし、道中で逃げに突っつかれてても当然死亡確定
akb83
が
しました
akb83
が
しました
4種の脚質に相互関係が無くて(所謂四すくみ)、そこにコース毎の特性が合わさって複雑極まりない状態だから、下手に強スキルあげちゃうだけでバランス崩壊する。
akb83
が
しました
盛者必衰:今は栄えている者もいずれは必ず衰える時がくるということ
akb83
が
しました
コメントする